MG Mk-U&フライングアーマー

master氏 【Japan】
 










【製作についての概要】
◎ひざアーマーは関節可動と連動して可動、首2重関節化、ひじ関節を曲げると
同時に前腕部の一部装甲が入り込みます。
前腕部は形状変更とライン取り変更、
脚部はくるぶしの部分のメカを取り付け位置で3mm下げ、
ふとももを2mm延長、股間軸を2mm上げてます。
腹部脇を1mm大型化、胸部はプラ板にて大型化しつつライン変更、
肩メカをプラ板にて作り直し、肩アーマーは1mm大型化、
肩スラスター部分は肩の動きと連動して可動、
上腕部と下腕との間が間延びしているので
上腕部下側を1mm延長してポリ軸も見えなくなりました。
腰サイドアーマーは2mm詰め、前アーマーは2.5mm延長、
脚部スラスター部分・すねフレアは形状変更並びにエッジ出し、
フェイスは奥へ移動しつつ上側へも若干、移動。その他etcです。

◎ソール部真ん中のメカ部はソール部との取り付け位置を3mm程下に下げ、
くるぶしメカ部がソール部に入り込む事で足との繋がりをもたせています。
ソール部分は両サイド側・前面・足甲のパーツを削り込んで小型化。
かかと部分も同様です。
シリンダー部は2周り程、大きいプラパイプとアルミパイプへ変更パイプへ変更。
取り付け方法もそれぞれ変更。
アンクルアーマーは裏側をパテにて埋めてディティール追加し
前面には厚みを持たせてます。各スジ彫り追加。

◎シールドの上半分をプラ板よりスクラッチしてモールド追加。
ライフルのカートリッジを付けると覗き窓より何も見えなくなるので
位置を調整しつつ本体頭部の目の位置までシールドの高さを調整。
シールド取り付けアームはプラ板より作り直し。

◎ひざ装甲可動に連動して可動するシリンダーを内部フレームに追加加工。

◎フロントスカート部のインテーク部は別物と解釈。
周りを1mm&1.5mmノミで彫りお越し。

◎前腕部(側面)の面も微妙にRがかかってますので楕円状の突起部を一旦切り離し、
面をフラットに修正。各エッジも修正。ひじ関節も大型化、
ひじが曲がると同時に前腕部の一部装甲が入り込みます。
ですので、ひじ関節を大型化しても何ら支障なく可動出来ます。
どうやって戻るかはヒ・ミ・ツ…
上腕部の下側を1mm、上側を1mm各延長。指は5指可動に変更。

◎バックパックはボディの大型化に伴い、そのままでは小さ過ぎるので、
2.5mm幅増ししつつ下方へ2mm延長してあります。
サーベル取り付け部分も取り付け方法も市販のボールジョイントに変更。

◎フライングアーマーはプラ板・パテ等からスクラッチ。
ディティールは、ほぼHGUCをトレースした形となっていますが
改造したMk-2のスタイルに合わせるべく方向性で製作。
曲線部分と直線部分の合わせはポリパテにて行っています。
後方2基のスラスターBOXも機体と一体化してある形状なので
プラ板箱組みパーツをそのままくっ付けるのではなく付けた部分にRをもたせてます。

◎ビームライフルは一回り大きくプラ材・パテ等でスクラッチ。
同じく「st.reckless」デザインのビームガンもスクラッチしてあります。

◎コーションデカール・各マーキングデカールは自作によるものです。
◎その他、ちまちまとディティールアップを施してあります。

感想はHP
 
BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送